初体験

Switch2と、GRIIIが外れたら、iphoneか、アクションカメラを買おうと思っていたら、こういうときに限って、PCの調子が悪くなる。買い替えだと金がかかるし、作業はクラウドでやることにして、安いのを3年周期くらいで買うかなぁと考えるが、動画のエンコード作業があるので、あまり遅いと、時間の無駄遣いに。 20万くらいかかるか…と、ガックリ。

が、どうやら、SSDが寿命のようで、SSDの換装をしたことが無いので、腰が引けていたのだが、試しにこれを買ってみる。 プラス SSDで、12000円の出費は痛いが、新PCを買うことを考えれば、これで治れば、万々歳。 とりあえず、今、使ってるのと同じ容量のほうが安心なので、SSDが 500GBと、安かったのも、功を奏す。

今日、届いて、さっそく、Cドライブをクローン。 5時間ほど待ったのち、PCを開けて、換装。 SSDがメモリみたいに”差すタイプ”なのも初めて知った。 換装作業自体は、メモリの交換と同じなので、あっさり終わる。

で、電源を入れなおしてみたところ、こちらも、あっさり起動。 データをまるまる移行したので、BIOS画面で、依然、エラー表示は出るが、その後の動作に不具合は無く、起動もかなり速くなった。 OSの入れ直しも、アプリの入れ直しも、まったく無く、以前と同じように使える。 新PCを購入しての全移行だと、ツール関係の設定も、時間と手間をとられるので、本当にありがたい。 これだけラクチンなら、SSDは、5年くらいの周期で入れ替える、定期的にOSのクローンを取っておく、という認識で入れば、今後、トラブルがあったとき、だいぶラクになるなぁ…。

SSDのエラーが拡大するとマズイので、まるまる2日くらい、PCの電源を落としていたのだけど、そちらが新鮮だった。 空いた時間を、本を読んでつぶし、夜も、PCの動作音がしないせいか、グッスリ眠れた気がする。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする