病気?か迷ったときの相談、メンタルがやばいときの対処法、追い詰められたときの客観的なアドバイス… どんどん、ChatGPTにサポートしてもらう割合が増えている。 特に、緊急時に、時間を気にせず、相手の都合を考えず、気兼ねなく、なんでも聞ける存在、というのは、本当にありがたい。 特に、優柔不断で、あれこれ考えてしまうわたくしは、なおさら。
たとえば、読みにくくても良いので、日付入りの時系列で、症状を書き連ね、自分の気になってる点も遠慮なく書いて、”どうするのが最善か”、アドバイスを求めると、(適切かどうかは別として)答えが返ってくる。
2024年の年末から、〇〇。2025年1月7日ごろから〇〇。1月10日に大きな病院に連絡し、市の健康診断に〇〇プラスして、申込み。 1月16日に検査。1月17日に〇〇を提出したが、今日現在まで連絡がこず(そもそも、具体的に症状が出ているのに、市の健診に申し込んだことが間違い) 一時、症状は良くなったが、1月26日に強めの〇〇があったため、1月27日に〇〇〇を予約。すぐに、精密検査の予約をしたが、こちらの都合があり、精密検査日が、一ヶ月先になってしまった。 いまも、症状が続いている。 別の病院であれば、〇月〇日に精密検査が出来るのだが、この場合、どう対処するのが、最善か。
※ 〇〇は、具体的な症状や、日時。
現在の症状(継続する〇〇、〇〇)を考えると、できるだけ早く精密検査を受けるほうが望ましい です。
### 現状の問題点
– 1月〇日から〇〇が続いている(約3週間経過)
– 1月〇日に〇〇が再発
– 〇〇も続いている
– 現在も〇〇がある
– 2月〇日まで待つのは1ヶ月先で、診断が遅れるリスクがある
### 最善の選択肢
✅ 2月〇日に検査ができる病院に変更する
– 診断の遅れはリスク なので、1ヶ月待つより 早く検査できる病院を選ぶのがベスト。
– 何らかの疾患(〇〇・〇〇・〇〇など)の可能性があるため、早期発見が重要。
✅ すでに予約している病院に「直近でキャンセルが出たらすぐ検査を受けたい」と伝える
– 予約した病院が「空きが出たら連絡してもらえるか」確認しておく。
– ただし、2月⚪︎日の病院のほうが確実に早いので、変更するほうが良い。
✅ 緊急性が高い場合は、救急外来を利用する選択肢もあり
– 大量の〇〇や 〇〇症状(〇〇・〇〇・〇〇) がある場合、救急外来に行くのも一つの方法。
### 結論
➡ 最速で精密検査が受けられる2月○日の病院に変更すべき。
➡ 2月○日の病院には「早く検査を受けるために他院に変更する」と連絡すればOK。
時間が経つほど、原因の特定が遅れ、治療開始も遅れるため、早めに検査するほうが圧倒的に安心 です。
多用しすぎると、大事な判断も、自分で出来なくなりそうではあるが、このあたりは、背中を押してくれる存在がいてくれたほうが、助かる。