この半年で

この半年で、友達が跡を継いだ、50年以上続いていた、ガソリンスタンドが閉業。 かたや、地元に帰った友達は、親から継いだガス会社の株を売却し、別企業の完全子会社に。 安定供給される前提なら、こんな手堅い商売も無いだろうが、それが絶たれると、社員がいるだけに、あっという間に、手詰まりになる。 ガソリンや、ガスは、自分で作るわけにもいかないもんなぁ。 定年までやるつもりだったろうけど、負債が無いのであれば、なんとか逃げ切れたのか、どうなのか。 ただ、まだ、先は長い。

昔、映画にもなった”ブッシュマン”(蔑称らしく、正式には、コイサンマンになったらしい)が、それまで、木をこすり合わせて火をおこす、なんて、数分で出来たのに、映画に出たとき、文明社会に触れて、火を簡単に起こせる機器を見てしまった後は、火をおこすのに、何時間もかかるようになってしまった、と。 技術以前に、メンタルの影響の大きさたるや。 AIも、出来るか出来ないか以前に、それが簡単にできてしまうと分かったのちは、やろうとする意志さえ、生まれなくなってしまうのではないか。 

「GR III」 公式サイトでなくても、そろそろ、現金問屋などでは、定価で買える模様。 旅行に持っていく、というより、日常使いだろうし、そこまで慌てて買わなくても良いか。

動画生成ai、あいかわらず、すごい進化。 特に、中国系は、本気だなぁ。 長いプロンプトでも、うまく反映された、動画が生成できるようになった(が、出来上がりの動画は、数秒、というのは、アンバランスではあるが)。 一方、どこぞの米国系のサイトが、人間をつぶしたり、切ったりする、フィルタを作っていたが(元の物体は、人間でなくても出来るのだが)、それは論外。 それを面白いと感じる感覚が、分からず。特定の単語は、過剰に弾くくせに、そういうのは、良いんかい。 ショートショートくらいの映画なら、現段階でも作れるだろうし、今まで以上に、自分が何をやりたいのかを、きっちり考えなければいけない時が、来ているのかもしれない。

とはいえ、まだ、全幅の信頼は置けないが。 登場人物を変えると、反映はされるが、似たような構図になる。 雰囲気は、面白いので、想像は広がる。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする